はじめてでもわかりやすい用語集

キーワードから探す

頭文字から探す

あ行

アブソリュートパルスコーダ

絶対位置検出器。機械全ストロークの絶対座標値が検出可能なエンコーダで、サーボモータに内臓されます。この検出器を装備している装置では、電源投入後、原点復帰をすることなく機械を自動運転することができる。

アブソリュート指令

直前の位置に関係なく、位置を1つの座標系で示す方式。

位置決め精度

実際の位置と指令した位置との一致性、量的には誤差として表示され制御される機械軸の誤差。

インクリメンタル指令

運送の目標位置を示すのに直前の位置からの座標値の増分で示す方法。

インボリュート補間

インボリュート曲線(円筒に糸を巻きつけて、ゆるみなく引きほどいていったときに、糸の先端が描く曲線)に沿って工具を動かすために必要な経路を求める機能

ウォームギア

ネジ状の歯車と直行するはすば(らせん状の歯筋)歯車を組合わせた歯車。大きな減速比が得られことが特徴。

ウィークリタイマ

自動電源投入および指定のプログラムを自動スタートさせることができ.工場の始業前に機械のウォームアップなどのスケジュール設定が可能。

エッジロケータ

工作物を任意の位置に取り付けるための基準プレートでテーブルまたはパレットの側面に取付けられる。高精度加工には運動軸方向との平行度が重要とななる。

エアドライヤ

機械に供給する圧縮空気に含まれる水分を除去するための周辺装置。油分やコンタミの除去には対応していないので、注意が必要。

エマルジョン

水溶性切削液の種類の一つでJISではA1に種別される。水・油・界面活性剤でつくられた、水溶性の切削油。希釈することで乳白色となり、潤滑性に優れる。

オイルエア潤滑

圧縮空気の流れを利用し、微量の潤滑油を供給点に送る潤滑方式。

オイルスキマ

水溶性切削油剤に混入した油分を切削油タンクから取り除く装置。水溶性切削油剤に潤滑油が混入すると腐敗の原因になるので速やかに除去しなければならない。

オーバライド

プログラムされた指令値(送り速度、主軸回転数など)を加工物あるいは加工条件に適したようにオペレータにより手動で変更できる機能。オーバ機械操作盤上のダイヤル等により設定する。

オリエンテーション

方位、定位の意味で、主軸オリエンテーションといえば、主軸をあらかじめ決められた位置で停止させる機能をいう。

か行

回転ワイパ

加工による切削液の飛沫を、高速回転する透明円盤の遠心力によって飛散させ、加工室内の視野を確保する機能。

給電ブレーカ

機械の必要とされる電源を安全に供給するための電気装置。 機械配線の損傷や電気部品の絶縁不良などによる漏電を検知し、回路を遮断する。

基礎図

機械を向上フロアに設置するために必要な、基礎施工に必要な情報を記した図面。

機体温度同調式

機械筐体の温度と同調させる主軸冷却油の温度制御方式。

クランプ力

工具(またはパレット)の脱着を可能とするため、主軸(またはテーブル)は工具(またはパレット)を引き込む力を与えて保持する機構を有しており、この引き込み力を指す。

クーラントダクト

工具ホルダタイプHSK-Aタイプにて、スピンドルスルークーラントを供給するために、工具シャンク内に取り付けるダクト。 当社では、主軸内部への切削液侵入防止の観点より、スピンドルスルークーラントの仕様有無に関わらず、使用する全ての工具への装着と定期的なメンテナンスをお勧めしています。

繰返し位置決め精度

機械可動部を同一条件のもとで同一地点に繰り返し位置決めした時得られる精度。

コラム

機械を構成する主要なベース部品の一つで、本体の柱に相当し、主軸頭などを支持する

工具マガジン

工具交換装置(ATC)により交換するための工具を収納しておくための装置。収納本数は数種ラインナップされており、必要な本数に見合った収納本数の仕様が選択される。

コントロールイン/アウト

ISOコードの"(" (コントロールアウト)、")" (コントロールイン)で囲まれた部分の情報をNC装置は無視する。したがって、この間に任意の情報の挿入ができる。

さ行

主軸頭

機械を構成する主要な機構部品の一つで、工具を回転させる軸を主軸といいその機能を担う部位を指す。スピンドルとも呼ばれる。

軸心冷却

回転する主軸の内部に多量の冷却油を送り込み主軸自体を内側から冷却する方式.冷却油の温度制御と流す経路の工夫により主軸自体の温度は、ベアリングを介してそれを支えるハウジングの温度より常に低く保たれる。

主軸テーブル干渉防止機能

主軸およびテーブルの構造体に対して、衝突を察知した際に事前にアラームにより機械停止させる機能。

ジャケット冷却

主軸の発熱抑制のための冷却方式。熱源となる部位の外周に温度制御されたオイルの循環回路が設けられている。

主軸温度コントローラ

主軸は機械の中でも大きな発熱源の一つであり、主軸の性能維持および安定した加工精度の観点で発熱の抑制と安定化が重要。主軸温度コントローラは、そのための温度制御および油の循環を担う。

主軸工具密着確認機能

主軸と工具ホルダとの間に切りくずの噛みを検出することで、加工不良を防ぐ。

主軸端面クリーニングエア

工具交換中にエアを供給し、主軸端面に切りくずや切削液が付着することを防ぐ。

手動パルス発生器(位置表示機能付ポータブル~)

1回転100メモリのハンドルを回すと1目盛で1パルスが発生し、NC工作機械の微動送りを行う機器。操作盤上のスイッチによりx1~x1000倍まで1パルス当たりの倍率が変えられる。

シンセティック

ベースオイルが通常の鉱物油ではなく、合成油が使用されている加工液。耐腐食性や作業性(べたつきなど)が優れている反面、潤滑性能が劣り加工条件との適合性には注意が必要。

真直度

各軸(X、Y、Z 軸)の運動の真直度である.いかに直線的に動いているかということ。

主軸穴内面の振れ

工具を保持する主軸テーパの回転による半径方向の変位量を指す、主軸ベアリングの状態を判断する重要な計測項目。

シグナルライト

オペレータに機械の運用状態を知らせるための表示灯。

ストローク

各送り軸における移動範囲(長さ)を指す。実際の加工可領域は、ワーク寸法制限図に示されるため注意が必要。

スルースピンドルクーラント

加工刃物の先端より噴射する最も効果的な切削液の噴射方法。

水溶性切削液

切削、研削加工に使用される切削油。切削油剤を水で希釈したもので、引火の危険性が低く、冷却性に優れるため高速、長時間加工にも適している。

姿図

機械および周辺装置全体の外形寸法を記した図面。

スプラッシュガード

加工による切屑、切削液の飛散を防ぐための加工エリアの包囲カバー。

セミクローズドループ

機械の駆動制御方式の一つであり、サーボモータに内蔵された回転角センサにより予測された位置機械位置と、指令した位置との偏差をゼロにするような制御方式。ボールねじのピッチ誤差やバックラッシュなど、実際の位置と誤差が生じる可能性がある。

接地(D種接地)

300V以下の電気設備に対する、感電、火災等を防止するための電路の保安接地基準。

切削液温度コントローラ

切削液の重要な役割の一つに冷却があり、切削液温度コントローラを利用することにより、強制的な冷却および機体との温度同調を測ることができ、加工精度の安定化に寄与する。

ソリュブル

水溶性切削液の種類の一つでJISではA2に種別される。水・油・界面活性剤・可溶性物質でつくられた切削油。希釈することで半透明または透明となる。

ソリューション

水溶性切削液の種類の一つでJISではA2に種別される。水・可溶性物質でつくられた、水溶性の切削油。希釈することで透明となり、。

た行

タップ穴

ねじが入るよう、ねじ溝が加工された穴。ねじ溝の加工に使われる工具自体をタップという。

直動案内

機械の動作機構を担う重要な要素で、テーブルやサドルなどを真直に直線運動させるための案内。方式としてすべり案内、転がり案内、制圧案内に大別される。

着座確認

加工不良を予防するために、パレット、治具など主に脱着機構のある部位に取り付ける機能。両者間に隙間が生じていたり、異物の侵入により不適切な密着状態にあることを検出する。

直角度

各軸(X、Y、Z 軸)間の運動の直角度がどのくらいの正確さであるかということ。

直線補間

与えられた任意の2転換を結ぶ線分に沿う運動で補間すること。直線補間を用いて、任意の曲線や円弧を補間する場合は、小線分に分割して近似する。線分の長さは、近似の許容差と曲率によって決まる。

ツールシャンク

刃物を機械の主軸に装着するためのホルダ。 HSK,BT,NTなど多種のタイプあり、機械仕様に合致したものを使用する必要がある。

ツール ツー ツール

ATC ポジションにおいて現在主軸に装着されている工具から自動工具交換が行なわれ次の工具が主軸に装着されるまでの時間。

ツールローディングステーション

工具マガジンへの工具収納、取出しを行うための装置。(略称:TLS)

テーブル

機械を構成する主要なベース部品の一つで、工作物を固定する台を指します。

テクスチャ塗装

表面に凹凸変化付けた塗装。光の反射を不規則に拡散させることで質感を高めると共に、美観を保つ効果が期待できる。

ドラムフィルタ洗浄

リフトアップコンベアに使用されるドラム型切削液フィルタの目詰まりを防ぐための自動洗浄機能。

動粘度

流体内の物体の動きにくさを表す粘度に対して、流体そのものに動きにくさを表すのが、動粘度。粘度を密度で割ることで求められる。

ドラムフィルタ

リフトアップコンベアに使用されるドラム型切削液フィルタ。加工点より回収される切りくずを含むクーラントを再供給するためにろ過をする役割。

ドウェル

留まる時間を前もって定めておいて、この指令があった時に送りなどがその時間だけ停止すること。

な行

ノズルクーラント

主軸頭に設置された可動式ノズルを通じて、加工中に加工部位に対して、切削液を噴射する機能。

は行

パレット

テーブル同様に工作物を固定する台であり、複数の工作物の供給を効率的に行うことができるよう、工作物を固定したままの状態で機械から取外しを可能しするもの。自動交換装置(パレットチェンジャ―)との併用される。

パレットチェンジャ

機械前面または側面に設置し、工作物を固定するパレットを加工室に自動で搬入出する装置。機械の外で段取り(パレットに加工物を設置・調整する)が可能になることで、機械を効率的に稼働させることが可能となる。APC(オートパレットチェンジャ)とも略される。

パレットローディングステーション

パレットマガジンへのパレット収納、取出しを行うための装置(略称:PLS)

配置図

機械および周辺装置全体の外形を平面図で記した図面。

バックラッシ

機械の各軸の運動方向が変わる時に、機械部品間のあそびが原因によって生じる部品相互の変位。

ビルトインモータ

回転体とモータが一体化しているモータの構造。機械効率も良く低振動で起動性が良い。

プロフェッショナル

牧野フライス製作所製マシニングセンタに搭載される、独自開発の専用のマシンコントローラの名称

フルクローズドループ

機械の駆動制御方式の一つであり、運動体(主軸頭やテーブル)の位置を検出するスケールによる機械位置と、指令した位置との偏差をゼロにするような制御方式。直接運動体の位置を制御するため誤差が生じにくく、高精度な加工に適している。

プルスタッド

BTタイプのツールシャンクに必要な引き込み用ボルト。

ヘール加工

ヘールバイトを軸移動により加工物に当てて高気密性を要求される平面を加工する方法。回転工具による切削加工では円弧状の微細な切削跡が残り、仕上げ作業が必要とされる場合がある。

平行度

各軸(X、Y、Z 軸)の運動に対する主軸や加工物など基準線との並行度合い。

ボールねじ

機械の動作機構を担う重要な要素で、送り軸モータの回転を直線運動に変え各軸の位置決めをしている。ボールを使用することにより摩擦を低下させ、プリロードによりバックラッシを防ぐようになっている。

法線方向制御

形状軌跡の法線方向に刃物を向けた加工を行うため、常に法線方向と刃先向きを制御する機能。

ま行

マシニングセンタ

フライス削り、中ぐり、穴あけ、ねじキリなど作業を必要とする加工物を自動的に加工するNC工作機械であって、工具の自動交換および工作物の位置を2面以上を割り出す機能を備えた装置

マクロプログラム

機械のある動作を行わせるための一群の指令。ユーザ自身で作成したものをカスタムマクロプログラムという。

ミストコレクタ

加工により発生するミスト状の切削液を吸引する機器で、作業性の向上や作業者の健康維持など、環境改善にも効果が期待できる。

や行

予張力

摩擦熱によるねじの伸縮による位置決め精度の低下を低減するためボールねじの両端を支持し、弾性変形を利用して あらかじめ引張った状態にしておくこと。ねじの伸びを引張り応力で吸収する支持方法に用いられる。

ら行

らくらくタッチP

ワーク自動想定装置を使用した、機械への加工ワーク取付けの段取りを簡単に行うための支援機能。プログラム不要の画面入力にて測定が可能。

リジッドタップ

主軸回転と送り速度を完全に同期させる事により,チャックで直接タップを把握したままネジ加工が出来る。

連続定格

指定条件の下で連続使用する上での、保証される出力、性能の限度。

ローラベアリング

ローラ(ころ)形状の転動体の軸受で、ボール(球)形状の転動体のボールベアリングよりも、大きな荷重を支える事ができる。

ロータリーテーブル

加工物を回転させる機構を持つテーブルユニット。主には、NCロータリー式とインデックス式とがあり、インデックス式はカービックカップリングによる円盤状の歯形の噛み合わせによる位置決めのため、NCロータリー式に比べ、加工中の回転はできないが、重切削に有利。

露点温度

機体の温度を下げていき結露を生じる温度で、水分を含む空気の湿り度合いを表す。値が大きいほど水分を多く含んでいる状態を指す。

わ行

割出し

テーブルに代表される回転軸の角度に対する位置決め動作

ワーク洗浄ガン

加工終了後に、ハンドノズルより手動で切削液を噴射する機能。

ワーク

被削材、加工対象物のこと。

アルファベット

C

CE規格

フランス語のConformité Européenne(英語ではEuropean Conformity)の略。EUで販売する製品に求められる、製品の安全性や環境性能基準

D

DNC

大量のNCデータを記憶できるDNC装置とNC機とを通信ケーブルで直結させ,コンピュータの通信機能を用いたもので信頼性が高いNCデータ転送方法。

E

E/L

Export License(輸出承認書)の略。輸出貿易管理令に抵触する貨物、地域に輸出する場合、経済産業省に事前申請を行い、申請が認められ発給される承認書を輸出承認書という。

G

GI制御

Geometric Intelligenceの略。制御装置の高度な演算処理能力・高応答サーボ・高剛性をもつ機械との組み合わせにより,指令経路に沿った滑らかで安定した精度を確保できる制御。当社で開発され現在ではほとんどのNC機に搭載されている。('90年初頭に開発)

H

HSK

正式名HSKホローツールシャンク。従来のBTシャンクの7/24に比較すると1/10のショートテーパで小型軽量。 高速回転時にもテーパ部と主軸端面が密着しているので引き込まれることもない。 一般的にはHSKシャンクは,BTシャンクの2.5倍~3倍の保持力を持つ。

K

KCs規格

韓国産業安全公団(KOSHA)によって制定された「自律安全確認申告制度」。韓国に輸出される産業機器には、本規格への認証が義務化されている

M

MMC

Makino Machining Complexの略。複数のマシニングセンタおよび周辺装置間における加工物(パレット)の出入れを自動で行う搬送システム。

N

NC

NumericalControl(数値で制御)工具の移動その他の指令をアルファベットと数値で指令する。

P

PLS

パレットマガジンへのパレット収納、取出しを行うための装置。(パレットローディングステーション)

T

T溝

加工物を機械に固定するためにテーブルまたはパレットの表面に設けられた溝。(参照規格:JIS B 0952)

U

UL規格

UL(Underwriters Laboratories Inc.:アメリカ保険業者安全試験所)が認定を行っている、アメリカで販売する製品に求められる安全規格

数字

3

3次元工具補正

切削工具の加工部エッジが曲面形状をしている工具に対する工具径補正。

7

7/24テーパ

工作機械に用いられるツーリングの規格で定められているテーパ角度。軸方向に24mm毎に直径が7mm変化する角度の円錐形を意味する。

ページTOPへ