研修生の1日
“研修生”って?
当社では、入社後1年間、サービスエンジニアになる為の研修を行います。
その為、研修中の新入社員のことを『研修生』と呼んでいます。
研修期間中は寮に住んでいただきます。では、研修生の1日をご覧ください。
1日のスケジュール
-
6:30起床
8時始業のため、少し早めの起床 -
6:45朝食
食堂で220円で食べれます(6:30~7:30) -
7:15出発
社バスに乗って出社します -
7:45出社
三増テクニカルセンタに到着! -
8:00研修
-
12:00昼食
食堂で220円で食べれます。メニューも5種
-
12:45研修
-
16:45退社
社バスに乗って寮へ戻ります。 -
17:15帰宅
-
18:30夕食
食堂で380円で食べれます(18:00~21:00) -
19:00入浴
大風呂なので銭湯に来た気分♨ -
20:00フリータイム
みんなでスマブラ大会したり、映画鑑賞会をしたり、トレーニングルームで筋トレする人も! -
24:00就寝
【研修】の内容は?

入社後、約2週間の新入社員研修を行った後すぐ、翌年の3月までサービスエンジニア研修に入ります。
研修は、工具の名前、使い方、ボルトの締め方、ドリルでの穴の空け方など基礎的なところから始まります。
そして様々な測定器での測定方法、プログラムの組み方、電気知識のこと、機械内部のひとつひとつなど、 工作機械の基礎知識を1年かけてじっくり学びます。
このように充実した研修制度を整えているので、電気科、機械科の方も、工作機械をあまり知らない方でも安心してサービスエンジニアを目指すことができます。
学ぶことは工作機械に関することだけではありません。 社会人として必要な「挨拶」や「礼儀」、また「人前で話す」ということにも、研修期間中の担任役が1年かけてしっかり教えます。
技術的なことだけではなく、社会人としてのマナーも1年間かけて習得し、2年目の配属に備えられます。
12:00休憩 社内には食堂があるので、食事を摂ったり、散歩をしたりと各々過ごします。
食堂のごはんは美味しいの?

社員の栄養、カロリーに配慮された定食を220円で食べることができます。
「ヘルシーメニュー」や「季節の食材を使ったメニュー」、クリスマス等の「イベントメニュー」などの特別メニューも定期的に計画されるので、社員は昼食を楽しみにしています。
昼食を終えたら、午後の始業時間まで自由に過ごします。
社内に置いてある自動販売機では、通常より安く購入できるので、ジュースを飲んだり、研修生同士や先輩社員と話したり自由に過ごします。
研修生は始業5分前には着席し、午後の研修に備えています。
12:45研修 午後の研修が始まります
寮はどのようなところ?

寮には寮生のお世話を担当してくれる管理人さんがいます。
常に寮生を気に掛けてくれます。
部屋は個室となりますので、1人でゆっくり過ごすこともできます。
研修生同士は仲が良く、同じ階の同期の部屋に集まって、おしゃべりをしたり、ゲームやDVDを観たりして楽しく過ごしています。
ベッドと机、エアコンは完備されており、
寮生はテレビやパソコンなどを自由に持ちこんで、快適な部屋をつくっています。
■寮の食事
食堂がありますので、食事の心配もありません。朝食220円、夕食380円で利用可能です。
■リフレッシュ
卓球台、トレーニング器具、ビリヤード台などが設置されている、コミュニティルームがあります。
研修生は、コミュニティールームに集まってビリヤードや卓球をしてリフレッシュしています。
このように研修生たちは、研修中は真剣に、寮生活はリ楽しく、メリハリをもって生活しています♪