MENU CLOSE
新卒採用エントリー 応募はこちらから

システムサポートセンタ 神尾 健太

神尾健太プロフィール

PROFILE

システムサポートセンタ
大学 工学部 卒業
2008年入社

研修期間に気づいた自分の適性

神尾健太1

私は元々、サービスエンジニアになりたくて牧野技術サービスに入社しました。
大学時代に工作機械業界に興味を持ち、そのなかで特にサービス職に就けたらという思いがあったので、牧野技術サービスを志望したのです。
入社後の研修が終わって、各部署に配属される段階で悩みました。サービスエンジニアの仕事が自分に本当に合っているのだろうかと疑問がわいたからです。 やりたいと思っていた仕事と、自分に合っている仕事が必ずしも一致するとは限らないんですね。でも、研修期間という早い段階で自分の適性に気づけたことは良かったと思っています。同期の仲間にも相談しましたし、上司とも相談してサービス職ではなく、内勤の仕事を選びました。
それからはひたすら勉強です。パソコンなどの機械類には興味がありましたが、それまでは自宅のパソコンでインターネットを見る程度の使い方しかしていませんでした。入社してからネットワークの基礎から学んだのです。仕事でパソコンに向き合うようになってから、パソコンの面白さ、ITの奥深さを知り、興味がどんどんわいてきました。

たとえ機械に直接触れなくても

ITサポートセンタでは、業務システムや社員のパソコン、ネットワーク管理などを主に行っています。電話がかかってくる相手は基本的に社員でお客様というわけではありません。いつもお客様に接しているサービスエンジニアとは少し気持ちが違うかもしれませんが、お客様の機械を直した後に「ありがとう」と言われるだけで嫌なことや疲れが吹き飛ぶし、自信にもつながると思います。私たちも一緒です。
お客様と直接やり取りをしないからこそ、責任感を忘れないようにしています。

わからない人に説明することの難しさ

神尾健太2

特に電話やメールでトラブルの対応をするときに、注意していることがあります。それは、なるべくわかりやすい説明をするということです。
こちらは専門知識を持っているので、説明のときに使うIT用語などを、相手も知っていて当たり前という感覚を持ってしまいがちです。ですが、これでは相手を混乱させてしまいますし、コミュニケーションがとれているとはいえません。相手の立場に立って言葉を選び、理解しやすい説明を心がけて、コミュニケーション能力を上げるように努力を続けています。
最初は何もわからず、先輩に聞きながら仕事を進めていたのですが、最近は自分で判断できることが増え、経験を積み重ねた成果を感じることもあります。

知識を高めることで相手に応える

神尾健太3

私たちに連絡が来るときは、連絡してくる相手は必ず困っているときです。何もトラブルがないときに連絡はしてきませんよね。だから、なるべく急いで解決してあげたい。ITサポートセンタのスタッフにとって「相手を助けてあげたい」というのは大きな原動力だと思います。何よりも相手の気持ちになって考えろと上司にもよく言われます。
そのためには自分の知識を高めなくてはいけません。結局、勉強するしかないんだなと思います。
プログラミングなど、さらに専門的な知識を学べば仕事の幅も広がるのでチャレンジしたいと思ってはいますが、社会人になると自分の自由になる時間が圧倒的に少なくなりますよね。学生時代にもっと勉強しておけばよかったと思うこともありますが、あの時、牧野技術サービスを選んだこと、そして内勤の仕事を選んだことは間違っていなかった。そう思っています。

  • 8:00
    出社・朝礼メールチェック
    サーバーアラームの確認
  • 10:00
    社内打合せ
  • 11:00
    資料作成
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    不具合対応
  • 15:00
    外部業者打合せ
  • 17:00
    終礼、退社
ページTOPへ