MENU
CLOSE
インターンシップレポート(管理系)
ものづくりの根幹を担う工作機械業界で、 物流改革を体験する!
日程 |
2023年8月23日(水)~8月31日(木) |
---|---|
場所 |
三増テクニカルセンタ |
内容 |
MAKINOの工作機械は世界中にあり、その部品を扱うのが『グローバルパーツセンタ』です。 今回は物流を担う部門で【実践型インターンシップ】に挑戦していただきました! 実際に業務を体感し、課題解決取り組んでいくプログラムとなりました。 |
インターンシップの流れ
1日目
初日は会社説明や工場見学などのオリエンテーションを実施しました。緊張しているメンバーが多数...!
会社の取り組みやこれから始まるインターンシップについての説明を真剣に聞いていました。
インターン中にお世話になる部署 "グローバルパーツセンタ" の業務について話を聞きました。
DX化担当の社員と一緒に、ロボットのプログラムを体験する場面も!
グローバルパーツセンタの社員が働く物流センターを見学しました。
人とロボットが一緒に働く空間に驚きつつも、自動化を進めることの大変さも学べた様子。
2-3日目
最終日に発表するKAIZEN活動に繋がるポイントを探しつつ、実際に倉庫の業務を体験しました。
初めての業務に戸惑いながらも、社員にサポートをしてもらいながら取り組みました。
立ち作業が多く、一日が終わるころにはみんなクタクタ。
それでも、自分が関わった部品が海外のお客様の元へ届くことに達成感も感じてくれました。
4-6日目
インターンシップのメインプログラム、KAIZEN活動がスタート!
社員に相談しながら、検証や資料作成を納得がいくまで取り組みました。
英語を使って海外販売の業務を実際に体験しました。
英語の勉強はもちろん、OAスキルの必要性を感じて勉強を決意したメンバーも!
技術系インターンシップ生も一緒に、社長や役員との昼食会をしました。
美味しい食事をしつつ、仕事の面白いエピソードも聞けた様子。
終わりには社長からのお話もありました!
7日目
いよいよインターンシップ最終日!慣れないプレゼンテーションは本当に緊張した様子。
何度も練習を重ね、KAIZEN活動を社長や役員へ発表しました。
今年は技術系インターンシップ生も一緒に最終報告会を実施しました。
社長や役員、インターンシップに関わった社員と一緒に記念の一枚。
長いようで短かった7日間のインターンシップが終了!
最終報告会が無事に終わり、みんな笑顔で帰路へ着きました。本当にお疲れ様でした!
過去の参加学生の感想
DXについて興味があり、実際の現場を体感できて良かったです!
[大学/3年生・Sさん(男性)]
否定をしないで“まずやってみよう”という雰囲気があり、自分で考えて行動できました
[大学/3年生・Kさん(男性)]
チームで協力して行う経験を通じて、人との関わりの大切さが感じられました
[高専/4年生・Yさん(女性)]
知らなかった業界について学び、様々な衝撃を受けました
[大学院/1年生・Tさん(男性)]
自分に足りないものを再認識し、英語やプログラミング等を学びたいと意欲が上がりました
[大学/3年生・Tさん(女性)]
やりたいと思った事を笑顔で協力してくださり、牧野技術サービスの明るい雰囲気を感じました!
感謝されることにやりがいを感じました
[大学/3年生・Mさん(男性)]